<完全プライベートレッスン>

●鎌倉ロゼクールオリジナルブレンド精油を使った他にはないオンラインの完全プライベートレッスン
バラエティーに富んだ6種類の基本ブレンドと、日本の魅力的な四季にぴったりの春夏秋冬4つの季節のブレンドの計10コースから選べます。(季節のブレンドは、それぞれの季節限定となりますので順番にお楽しみください)
お好みのブレンド精油から、自分が好きになるセルフケアクラフトを作ってみましょう。
このブレンド精油に期待できるのは?
ブレンドされた精油が持つ力は?
ネーミングに隠されたエネルギーやラベルの色の意味を紐解きながら
「カオリをみじかにアロマをみかたに」した暮らしを体験できるレッスン。
アロマセラピーはじめてのかたでも、テキスト、材料全て揃えてお届けするので、お気軽にお申し込みください。
完全プライベートレッスンで、分からないことや聞きたいことも遠慮せずに確認しながらできるので、沢山の方に喜んでいただいています!
『アロマが好きになってもらいたい!』
アロマを知って体験することで、アロマを身近に感じられるオンラインレッスンを、是非この機会に試してみてくださいね。
〜6種類のブレンドオイルから〜

「美」
自分らしさを失わずに、いつまでも若々しく美しくありたいときに。『アンチエイジングアロマ』
主な成分:フランキンセンス、ラベンダー、ローズゼラニウム、ネロリなど
作成するクラフト:見てるだけでもウキウキ!携帯にも便利なロールオンアロマ
「月」
宇宙のリズムの中で女性ホルモンや感情バランスを整えたいときに。『リズムアロマ』
主な成分:ラベンダー、イランイラン1st、ローズゼラニウム、ローズアブソリュート
作成するクラフト:チャクラに塗るトリートメントオイル
「空」
空気の浄化や邪気から身を守りたいときに。『呼吸器ケアや風邪、花粉症対策に予防アロマ』
主な成分:カモミールローマン、ユーカリ、ラベンダー、など
作成するクラフト:バッグの中に入れておきたい携帯できる殺菌ハンドジェル
「夜」
睡眠トラブルやぐっすり眠りたいときに。『脳をリラックスさせて上質な睡眠を快眠アロマ。』
主な成分:ラベンダー、オレンジ
作成するクラフト:ぐっすり眠る前のバスタイムにシュワシュワバスボム
「昼」
集中力アップ、ケアレスミスや記憶力が心配になったときに。『脳活アロマ!』
主な成分:ローズマリー、レモン
作成するクラフト:デスクやリビングに♪目でも楽しめるアロマジュエルボール
「癒」
ストレスでオンオフのスイッチが切り替えできないときに。『ホット一息リラックスアロマ』
主な成分:マンダリン、シダーウッド、レモン、ラベンダーなど
作成するクラフト:休憩時間や肩にチカラが入ったときにシュシュっとスプレー
〜四季のレッスン〜
「春」(3月〜4月限定レッスン)
寒かった冬から一騎に芽吹く新緑の季節、新しい出会いやスタートからの緊張や不安をサポートしたいときに。
主な成分:スィートオレンジ、レモン、ゼラニウムなど
作成するクラフト:手袋を外した指先に塗る香るネイルオイル
「夏」(6月〜8月限定レッスン)
アウトドアを思いっ切り楽しむためのお役立ちブレンド。幼いお子様にも安心安全なお助けブレンド。
主な成分:シトロネラ、レモングラス、ペパーミント、ラベンダー、ゼラニウムなど
作成するクラフト:薬を使わずナチュラルな虫よけスプレー
「秋」(9月〜10月限定レッスン)
季節の変わり目は心も沈みがち、ちょっとセンチな気分を優しい香りが味方になってくれます。幸せブレンド。
主な成分:ラベンダー、スイートオレンジ、ローズゼラニウム、ジャスミンアブソリュートなど
作成するクラフト:いつでもどこでも香りがみかたにアロマコロン
「冬」(11月〜1月限定レッスン)
カラダもココロもかたく冷たくなりがちな季節に、気持ちもホットあったかくなるぬくぬくブレンド。
主な成分:イランイラン1st、スイートオレンジ、グレープフルーツなど
作成するクラフト:塗るたびにクンクンしたくなるハンドクリーム
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オンラインレッスン料金
●初回●
<初めてオンラインレッスンを受ける方>
レッスン時間:1時間15分
レッスン料金:6,500円⇒オープン価格5,500円
(ブレンド精油1本(5㎖)・テキスト・クラフト材料込み、送料別)
●リピートレッスン2回目以降●
<鎌倉ロゼクールのオンラインレッスンを受けるのが2回目以降の方>
レッスン時間:1時間
レッスン料金:5,500円⇒オープン価格5,000円
(ブレンド精油1本(5㎖)・テキスト・クラフト材料込み、送料別)
*10レッスンコンプリートでご希望の方に*
鎌倉ロゼクールブレンド精油講座修了証書を発行いたします。
修了証書取得後、ブレンド精油を使用した講座をご自身で開講できます。
詳しくは、お問い合わせください。
オンラインレッスン 握手アロマ

「アロマ」×「幸せホルモン・オキシトシン効果」
手をにぎる 手にふれる 手をつなぐ手と手を合わせる
ちょっぴり、ドキドキするけど、
なんだかホットしたり、うれしくなったり、あったかい気持ちになったりしませんか?
ココロがかよう瞬間♡
子どものころ、お母さんやお父さんと手をつないだころの記憶が蘇ることあるんですよ。
はじめて、運動会のダンスで大好きなこと照れながら手をつないだことも思い出したりして。
青春真っ只中の初デートで手を握るチャンスをうかがっていた10代の楽しい記憶も。
そのとき 脳のなかから たくさんの「幸せホルモン・オキシトシン」が出ています!
ぎゅっとハグもいいけど ちょっと照れくさくて…。
握手を求められたら、すっと手が出ちゃう。
握手アロマはスキンシップになれていない日本人私たちでも
楽しく人と触れ合うことができるコミュニケーションアロマです。

介護施設で11年アロマハンドをしてきました。
アロマの効果とオキシトシン効果が笑顔をとりもどす瞬間に何度も立ち会ってきました。
「アロマ」×「幸せホルモン・オキシトシン効果」を身近な人と手軽に体験することができるレッスンです。

<レッスン内容>
●ミニミニ座学
・「幸せホルモン・オキシトシン」っなあに?
・「アロマ」って?
●体験 手に触れてみよう
・マッサージ
・ワンポイント!手のツボ
●レッスン教材(鎌倉ロゼクールオリジナル)
・握手アロマテキスト
・ハンドケアオイル 50㎖
●レッスン料金
1時間 6,000円(お二人分)+送料+消費税
オンラインレッスン セルフメディケーション

日本アロマコーディネーター協会×セルフメディケーション
今、この時代だから知っていて欲しい「セルフメディケーション」講座が誕生しました。
日々の生活の中で、自分のココロと体のケアをしてあげていますか?
疲れた時、体調の変化を感じた時でも、無理して働いていませんか?
人生100年時代と言われている現代に生きる私たちは、どんな100歳を迎えるのでしょうか。
出来る限り健やかにたおやかな身体とココロをキープして、楽しい時間をたくさん過ごしたいですよね!
日本アロマコーディネーター協会では、JAAアロマコーディネーター講座修了生を対象に、新たなセルフメディケーション講座を開講。
免疫システムや生活習慣、予防医学まで、アロマセラピストとして知っていてほしいセルフメディケーションを学ぶことができます。
テキストは、顧問である医学博士の星子尚美先生執筆監修されたもので、これからの皆さんの健康寿命にも大きく関わっていくような内容となっています。
今後のアロマコーディネーター講座にも、必須受講カリキュラムとなっていくものですので、受講されていないアロマセラピストの方は是非お申し込みください。
セルフメディケーションを学んで、更にステップアップしていきましょう!

<レッスン内容>
オンラインレッスン(90 分×4 回)
予防医学とセルフメディケーション
1健康とは
・人生 100 年時代
・現代人が抱える健康問題
2なぜ疾患は起こるのか
・自然環境と生活環境
・免疫システム
・低体温と免疫システム
・活性酸素とは
3生活習慣と疾患の関係
・生活習慣と疾患の関係
・腸内環境と疾患の関係
4予防医学と未病~病気にならない体づくり
・予防医学と未病
・病気にならない体つくり
・ストレスから身を守る
・眠りは心と身体のメンテナンスを行う大切な時間
・平熱 37°C
テキスト (日本アロマコーディネーター協会医療顧問医学博士星子尚美執筆)
テキスト1冊 修了書発行 完全フリータイム制
受講料 48,000円+送料+税金→ 9月スタート募集中 10人限定 受講料20%off受付中
JAAアロマコーディネーター講座

JAA認定のインストラクターとして講座を開講することができます
180分/回 234,960円/全16回
アロマコーディネーターとは、アロマセラピーに関する基礎知識を備え、アロマを安全に生活に取り入れることができる方であることを示す、JAAの最もベーシックかつオールマイティなJAA認定資格です。
アロマコーディネーターは、アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーの開催など、アロマを広く普及、啓蒙するために、この資格を活用していただくことができ、またJAAより様々な活動支援が受けられます。
アロマコーディネーター検定クラス講座カリキュラム
Lesson1 | 【理論】精油の扱いを知る【実習】バスソルト |
Lesson2 | 【理論】精油の生い立ちを知る【実習】ボディーシャンプー |
Lesson3 | 【理論】トリートメントオイルを知る【実習】トリートメントオイル |
Lesson4 | 【理論】精油のブレンド方法を身につける【実習】ローション |
Lesson5 | 【理論】精油の香りが脳に与える影響を知る【実習】フェイスパック |
Lesson6 | 【理論】フェイストリートメントの体験【実習】トリートメントオイル |
Lesson7 | 【理論】香りの歴史を知る【実習】ハンガリーウォーター |
Lesson8 | 【理論】精油の安全性と危険性を知る【実習】マウスウォシュ |
Lesson9 | 【理論】精油の作用と身体の仕組みを知る【実習】ヘアパック |
Lesson10 | 【理論】オイルトリートメントを知り体験する【実習】ボディートリートメント |
Lesson11 | 【理論】香りの心理作用を考える 【実習】エアーフレッシュナー |
Lesson12 | 【理論】香水の知識を深め精油で作成する【実習】オリジナル香水 |
Lesson13 | 【理論】精油の成分を種類ごとに知る【実習】歯磨き粉 |
Lesson14 | 【理論】精油の禁忌の理由を成分で考える【実習】蜜ろうクリーム |
Lesson15 | 【理論】アロマセラピーの関する法令を知る |
Lesson16 | 【理論】予防医学とセルフメディケーション |
レッスン風景 レッスン風景 レッスン風景 レッスン風景 レッスン風景 修了証
アロマコーディネーター資格詳細
資格の取得方法 | アロマコーディネーターの資格を取得するためには、JAAが指定するスクールの所定のカリキュラムを修了した後、JAAが実施するアロマコーディネーター認定試験を受験し、合格後にJAAの正会員として登録する必要があります。 |
試験形式 | 理論試験(筆記及び択一式) 小論文(800字程度の課題作文) |
試験実施日 | 年3回(2月、6月、10月を予定) |
試験会場 | 鎌倉ロゼクールで受験可能 |
受験料 | 10,000円 + 税 |
アロマコーディネーター 登録料&年会費 |
登録料 30,000円 + 税 年会費 12,000円 + 税 |

JAA日本アロマコーディネーター協会とは

日本アロマコーディネーター協会(略称JAA)は、アロマセラピーの知識とアーユルヴェーダその他に代表される各種リラクゼーションの考え方を敷衍していくため、あらゆる学習機会を用意し、その学習者にはその後の指導と情報提供等をすることを通じて、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的に、平成7年11月1日に発足いたしました。
発足以来、社会に貢献できるアロマコーディネーターを多数育成し、現在日本国内におけるアロマセラピーの健全な普及と、セラピストの活動支援のために日々努めています。
日本アロマコーディネーター協会 》

JAA日本アロマコーディネーター協会の受験対応講座とは
協会のカリキュラムに沿った指定テキストを使用します。アロマセラピーの概要から歴史、精油の成分・作用、安全性、セルフケア、解剖生理学、アロマセラピーに関する法令などを毎回理論と実習をしながら進めていきます。アロマセラピーの良さを実感しながら、すぐに暮らしに役立つ講座です。
お仕事のための資格取得だけでなく、アロマセラピーを安全に楽しむための正しい基礎知識を習得することで、ご家庭内での利用を目的にした方にもお勧めいたします。
全ての授業を受講された方には講座の修了証の発行をいたします。修了後はJAAが実施するアロマコーディネーター認定試験を受けることができます。
日本アロマコーディネーター協会 》 認定資格 》

JAA日本アロマコーディネーター協会の資格取得するには
修了証の発行を受けてJAAが毎年2月、6月、10月に実施するアロマコーディネーター認定試験を受験します。
講座費用に受験料、受験対策講座も組み込まれていますので安心して、認定試験にチャレンジしていただけます。
合格、資格取得までは無料で補修を行います。合格後JAA正会員・アロマコーディネーターとして登録(要登録料、年会費)が必要になります。

鎌倉ロゼクールのレッスン
レッスンは完全予約制です。
お仕事や子育てで急な用事や変更も可能です。スタートするときに面談をさせて頂き受講中や受講後などの目的や予定を把握し無理なくご自分のペースで学んでいただけるようにしています。
また、実際に講師自身が現場や生活で経験してきた健康をつくる、支えるための衣・食・住についてもお伝えしています。
17年間子育てアドバイザーとしての経験、介護施設でハンドマッサージを8年続けている経験が皆さんの今後のお役にたてるようにアドバイスも可能ですので、お気軽にご相談ください。